2010年10月07日
かぼちゃのニョッキ、カルボナーラソース
秋で~す。
なんでもが美味しい季節♪
いつも手抜きが多い私だけれど
今回は頑張ってホワイトソースを手作りしてみました♪

そのソースを使って鶏肉と玉ねぎ、ほうれん草を加えてクリーム煮に。
低脂肪牛乳を使ったので
あっさりとしたソースになりました。
なんでもが美味しい季節♪
いつも手抜きが多い私だけれど
今回は頑張ってホワイトソースを手作りしてみました♪

そのソースを使って鶏肉と玉ねぎ、ほうれん草を加えてクリーム煮に。
低脂肪牛乳を使ったので
あっさりとしたソースになりました。
Posted by uzumaki at
15:01
│Comments(0)
2010年08月31日
ヒジキでチャーハン
姉からヒジキの煮物をもらった。
なんでも
疲れにはヒジキのような海草カルシウムがいいとか??
だるさにもいいみたい。
ヒジキは大好きだけど
たくさんあると飽きてしまう。

で、残ったヒジキをチャーハンに!
これがナカナカ美味♪
とんでもない暑さはまだまだ続くみたい。
カルシウムをタップリ摂って
元気出さなくっちゃ!
なんでも
疲れにはヒジキのような海草カルシウムがいいとか??
だるさにもいいみたい。
ヒジキは大好きだけど
たくさんあると飽きてしまう。

で、残ったヒジキをチャーハンに!
これがナカナカ美味♪
とんでもない暑さはまだまだ続くみたい。
カルシウムをタップリ摂って
元気出さなくっちゃ!
Posted by uzumaki at
11:41
│Comments(0)
2010年07月23日
ピリ辛で夏のお弁当
暑い!!!
あつ~い!!
ここんとこ、ずっと猛暑!
あまりの暑さに
食欲も減退ね。
でも、食がすすむのは
やっぱカレーなどの辛味のきいたもの。
夏の野菜というか、冷蔵庫の残り物をかき集め
唐辛子を多めに入れ、キンピラ風ピリ辛の一品を作ってみました。

夏のお弁当におすすめです。
夏バテしないように
しっかり栄養取りましょね♪
あつ~い!!
ここんとこ、ずっと猛暑!
あまりの暑さに
食欲も減退ね。
でも、食がすすむのは
やっぱカレーなどの辛味のきいたもの。
夏の野菜というか、冷蔵庫の残り物をかき集め
唐辛子を多めに入れ、キンピラ風ピリ辛の一品を作ってみました。

夏のお弁当におすすめです。
夏バテしないように
しっかり栄養取りましょね♪
Posted by uzumaki at
15:10
│Comments(0)
2010年06月17日
梅雨だから
イヤ~な季節がやってきてしまった。
大嫌いな梅雨。
雨が続くと家の中は
じめじめ、しっとり。
これからは
食中毒にも気をつけなくっちゃ。
この間
玄関に麻のタペストリーをかけ、古い小ぶりのタンスに
花を飾った。
近くの花屋さんで見つけた1本100円の花材。

なんか、これだけでも
リフレッシュ♪
ささいなことだけど
ちょっと自己満足。
大嫌いな梅雨。
雨が続くと家の中は
じめじめ、しっとり。
これからは
食中毒にも気をつけなくっちゃ。
この間
玄関に麻のタペストリーをかけ、古い小ぶりのタンスに
花を飾った。
近くの花屋さんで見つけた1本100円の花材。

なんか、これだけでも
リフレッシュ♪
ささいなことだけど
ちょっと自己満足。
Posted by uzumaki at
18:07
│Comments(0)
2010年05月03日
美味しいタルト♪
あの、有名な六時屋のタルトで~す。


「坊ちゃん」で有名な
松山へ行って来たと言う弟からのお土産。
カステラも美味しいけれど
餡子が好きな私は、この餡子のタルトがお気に入り。
外側はふわふわ、しっとり
餡子は、しつこくない上品な甘さでこちらもしっとり。
おかげで
まったり♪
幸せ♪


「坊ちゃん」で有名な
松山へ行って来たと言う弟からのお土産。
カステラも美味しいけれど
餡子が好きな私は、この餡子のタルトがお気に入り。
外側はふわふわ、しっとり
餡子は、しつこくない上品な甘さでこちらもしっとり。
おかげで
まったり♪
幸せ♪
Posted by uzumaki at
22:56
│Comments(0)
2010年04月19日
シンプル茶碗蒸し
今夜は茶碗蒸し。

茶碗蒸しって
ちょっとだけプチリッチ感があるので
お惣菜が何もない時にいい。
私は
鶏肉だったり、蒲鉾だったり、入れるものいろいろ。
あとは、卵におまかせ~
いい仕事してね、ってレンジでチン。
卵が好きで良かったなあ、って思う瞬間。

茶碗蒸しって
ちょっとだけプチリッチ感があるので
お惣菜が何もない時にいい。
私は
鶏肉だったり、蒲鉾だったり、入れるものいろいろ。
あとは、卵におまかせ~
いい仕事してね、ってレンジでチン。
卵が好きで良かったなあ、って思う瞬間。
Posted by uzumaki at
19:00
│Comments(0)
2010年04月07日
火山灰が入ったせっけん
先日、ドラッグで
桜島の火山灰が入ったせっけんを買った。

値段も安くて490円ぐらいだった。
せっけんは、けっこう気を使っているけど
ときどきウワキしたくなる。
それに
最近は安くていいものものも出ているし。
これを
使ってみたらイイ!
洗った後、スベスベする!
洗った直後は、顔の色も白い!
桜島の火山灰が入ったせっけんを買った。

値段も安くて490円ぐらいだった。
せっけんは、けっこう気を使っているけど
ときどきウワキしたくなる。
それに
最近は安くていいものものも出ているし。
これを
使ってみたらイイ!
洗った後、スベスベする!
洗った直後は、顔の色も白い!
Posted by uzumaki at
16:35
│Comments(0)
2010年03月26日
イワシを食べて
イワシを焼きました。

以前は
青魚は、苦手だったけれど
年をとったら?イワシの美味しさがわかるようになりました。
イワシはとっても栄養豊富!
カルシウムはもちろんだけど
ビタミンD、ビタミンE、鉄分、セレン、良質のたんぱく質、ビタミンB2脂質などなど。
脳を活性化し
学習能力を高めたり、アレルギー症状を改善する効果のあるDHAが、
青魚の中でも豊富なんだって!
ときどき食べて、キレイでいよう♪

以前は
青魚は、苦手だったけれど
年をとったら?イワシの美味しさがわかるようになりました。
イワシはとっても栄養豊富!
カルシウムはもちろんだけど
ビタミンD、ビタミンE、鉄分、セレン、良質のたんぱく質、ビタミンB2脂質などなど。
脳を活性化し
学習能力を高めたり、アレルギー症状を改善する効果のあるDHAが、
青魚の中でも豊富なんだって!
ときどき食べて、キレイでいよう♪
Posted by uzumaki at
15:34
│Comments(0)
2010年03月15日
お好み焼き
大好きなお好み焼き!
今日は、韓国風のチヂミを作ってみました。
イカ、ニラや人参など野菜多めに。

今は、すぐに
ネットでレシピを検索できるのでホントに便利♪
やっぱ、ベジ系がヘルシーよね。
今日は、韓国風のチヂミを作ってみました。
イカ、ニラや人参など野菜多めに。

今は、すぐに
ネットでレシピを検索できるのでホントに便利♪
やっぱ、ベジ系がヘルシーよね。
Posted by uzumaki at
22:30
│Comments(0)
2010年03月07日
またしても「おから」で・・・
今度は
余ったおからで「お茶」にトライしてみました。
なんか、捨てるのがもったいないし・・・
レンジでテキトーに水分をとばし、
鉄のフライパンで空煎りするだけの手軽さ。
分量にもよるけど
小麦色になるまで20分くらいかな・・・
空煎りしていると、キッチンはコクのある麦茶というか
大豆の匂いがムンムン!
さっそく
急須に入れて熱湯を注ぎ、待つこと1分くらい・・
濃い目が好きなので、たっぷり目に入れました。
美味し~い
麦茶と大豆がコラボした香り♪

カラダにも、とっても良さそう!
余ったおからで「お茶」にトライしてみました。
なんか、捨てるのがもったいないし・・・
レンジでテキトーに水分をとばし、
鉄のフライパンで空煎りするだけの手軽さ。
分量にもよるけど
小麦色になるまで20分くらいかな・・・
空煎りしていると、キッチンはコクのある麦茶というか
大豆の匂いがムンムン!
さっそく
急須に入れて熱湯を注ぎ、待つこと1分くらい・・
濃い目が好きなので、たっぷり目に入れました。
美味し~い
麦茶と大豆がコラボした香り♪

カラダにも、とっても良さそう!
Posted by uzumaki at
14:47
│Comments(0)
2010年02月24日
最近、おからに・・・
このごろ、おからにハマッています。
おから茶をつくってみたり
おからでパックしてみたり???
昨日は、はじめて「おからハンバーグ」に挑戦してみました。

意外に簡単でした??
ひき肉は鶏を使用。
やっぱカロリーが少ないからね。
ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩をふる。
そしてこねる。
そこへ、おから、酒、たまご、しょうがを入れ、さらにこね、カタチを整える。
あとは普通とおり。
フライパンで焼き、片面に焼き色がついたら、ひっくり返します。
少し、お水を入れ
蒸し焼きにして完成!
とってもヘルシー!
自分で言うのもなんだけど、美味しかった♪
おから茶をつくってみたり
おからでパックしてみたり???
昨日は、はじめて「おからハンバーグ」に挑戦してみました。

意外に簡単でした??
ひき肉は鶏を使用。
やっぱカロリーが少ないからね。
ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩をふる。
そしてこねる。
そこへ、おから、酒、たまご、しょうがを入れ、さらにこね、カタチを整える。
あとは普通とおり。
フライパンで焼き、片面に焼き色がついたら、ひっくり返します。
少し、お水を入れ
蒸し焼きにして完成!
とってもヘルシー!
自分で言うのもなんだけど、美味しかった♪
Posted by uzumaki at
14:28
│Comments(1)
2010年02月17日
生姜ダイエットのやり方
先日、生姜ダイエットのことを書いたけれど
生姜ダイエットは、
生姜を摂るというか、食べるタイミングがミソだということが分かった。
つまりは
生姜は、あたたまる直前に摂ると効果が高いのだそうだ。
例えば
お風呂に入る前、
運動をする前に生姜湯を飲んだりすると
体がさらにあったまって、汗を出やすくしてくれるというわけ。
で、
私は、最近はお風呂に入る前に生姜茶を飲んでいる。
すると
お風呂でもあまり汗をかかない私が額からジワジワと汗がでる。
それもわりと早くに。
なんか、いいかも〜
今まで生姜の使い方を知らなかった私。
しばらく、これを続けてみよっと。
生姜ダイエットは、
生姜を摂るというか、食べるタイミングがミソだということが分かった。
つまりは
生姜は、あたたまる直前に摂ると効果が高いのだそうだ。
例えば
お風呂に入る前、
運動をする前に生姜湯を飲んだりすると
体がさらにあったまって、汗を出やすくしてくれるというわけ。
で、
私は、最近はお風呂に入る前に生姜茶を飲んでいる。
すると
お風呂でもあまり汗をかかない私が額からジワジワと汗がでる。
それもわりと早くに。
なんか、いいかも〜
今まで生姜の使い方を知らなかった私。
しばらく、これを続けてみよっと。
Posted by uzumaki at
23:03
│Comments(0)
2010年02月09日
ダイエットに生姜は?
いま、生姜ブームね!
なぜって、
生姜は体をあたため、しかもダイエットに効果的だから?
最近の雑誌には、必ずと言っていいほど生姜に関した記事が載っている。
私は、ずっと前から生姜が好きなので
家でももちろん、
お寿司屋さんでは、生姜をガリガリ食べる。
冬には、生姜をスープに入れたり、味噌汁にも入れたりする。
これは、おばあちゃんから母に伝わったもの。
確かに生姜は、体があったまるし、健康にもいいみたい。
実際に生姜と白湯で痩せた人もいるらしいが
皆がみんな、効果があるとは思えない。
そんなに効果があるのなら
私なんか、もう少し痩せてもいいはずじゃない?と思ってしまう。
きっと、食べ方もあるのだろう。
それから
その人の体質みたいなものもあるのだろう。
痩せたいといっても、自分はどんなダイエットが向いているか、
それを知ることが大切かなあ、と思ったりしている。
なぜって、
生姜は体をあたため、しかもダイエットに効果的だから?
最近の雑誌には、必ずと言っていいほど生姜に関した記事が載っている。
私は、ずっと前から生姜が好きなので
家でももちろん、
お寿司屋さんでは、生姜をガリガリ食べる。
冬には、生姜をスープに入れたり、味噌汁にも入れたりする。
これは、おばあちゃんから母に伝わったもの。
確かに生姜は、体があったまるし、健康にもいいみたい。
実際に生姜と白湯で痩せた人もいるらしいが
皆がみんな、効果があるとは思えない。
そんなに効果があるのなら
私なんか、もう少し痩せてもいいはずじゃない?と思ってしまう。
きっと、食べ方もあるのだろう。
それから
その人の体質みたいなものもあるのだろう。
痩せたいといっても、自分はどんなダイエットが向いているか、
それを知ることが大切かなあ、と思ったりしている。
Posted by uzumaki at
21:41
│Comments(0)
2010年02月06日
チズさんのコットン
今日、いつもとは違うお店へ行ったら
佐伯チズさん仕様のコットンを売っていた。
嬉しい♪
あの、有名なローションパック用ね。
数日前から始めたローションパックは
小さいので顔にはるのに、手間も時間もかかり、
メンドクセ〜と思っていた。
これは
ほんとに使いやすい。
サイズも大きいので1枚ですべてが片付く。
水でぬらすのも、化粧水をつけるのも1回で終わる。
なんだか肌にも良さげな感じ。
とにかく1ヶ月、試してみるの♪
佐伯チズさん仕様のコットンを売っていた。
嬉しい♪
あの、有名なローションパック用ね。
数日前から始めたローションパックは
小さいので顔にはるのに、手間も時間もかかり、
メンドクセ〜と思っていた。
これは
ほんとに使いやすい。
サイズも大きいので1枚ですべてが片付く。
水でぬらすのも、化粧水をつけるのも1回で終わる。
なんだか肌にも良さげな感じ。
とにかく1ヶ月、試してみるの♪
Posted by uzumaki at
00:08
│Comments(0)
2010年02月02日
半身浴でポカポカ〜
寒い冬のゼータクは、何と言ってもお風呂よね!
私は、この冬から
半身入浴を始めました。
実感したことだけど、半身浴の場合は
全身バスタブにつかるよりもずっとポカポカになる。
お風呂からあがったときの暖かさが違うのよね。
よく調べてみたら
下半身からジワジワと温めると、体の中が先にあったまり、それから
体の表面にいくらしい。
いきなりバスタブに全身をつけると
体の表面を先に温めようとするんだって。
ああ、あったまった!と思っていても
それは体の中まで、暖かくなっていない場合もあるってことね。
ジワジワ、ゆっくり
これがコツみたい。
私は、この半身浴を続けているおかげで
この冬は、夜中のトイレ起きがなくなりました!
朝までグッスリ!!
私は、この冬から
半身入浴を始めました。
実感したことだけど、半身浴の場合は
全身バスタブにつかるよりもずっとポカポカになる。
お風呂からあがったときの暖かさが違うのよね。
よく調べてみたら
下半身からジワジワと温めると、体の中が先にあったまり、それから
体の表面にいくらしい。
いきなりバスタブに全身をつけると
体の表面を先に温めようとするんだって。
ああ、あったまった!と思っていても
それは体の中まで、暖かくなっていない場合もあるってことね。
ジワジワ、ゆっくり
これがコツみたい。
私は、この半身浴を続けているおかげで
この冬は、夜中のトイレ起きがなくなりました!
朝までグッスリ!!
Posted by uzumaki at
11:38
│Comments(0)
2010年01月29日
足浴って、イイ!
ときどき、足浴してます。
半身浴もするけど
冬になると足浴もおすすめです。
ちょっとだけ熱めのお湯をバケツに入れ、
ふくらはぎ辺りまでバケツにつけて、約20分。
お湯がぬるくなったら、バケツのお湯を少し取り出し、
取り出した分だけまた、熱めのお湯をプラスする。
お風呂に入れない日とか
休みときなんか、コッテリと足浴ね!
バケツに足を入れたまんま、本を読んだり
音楽や落語を聴いたり、上半身のストレッチをしたり・・・
プチ運動しながら
血流をよくするので〜す。
20分経つ頃には、手先もジワジワとあったかくなり、
そのうち、額あたりもうっすら汗をかくの。
これでOK!
もう、ポッカポッカ♪
あ、少し塩を入れるといいです。
半身浴もするけど
冬になると足浴もおすすめです。
ちょっとだけ熱めのお湯をバケツに入れ、
ふくらはぎ辺りまでバケツにつけて、約20分。
お湯がぬるくなったら、バケツのお湯を少し取り出し、
取り出した分だけまた、熱めのお湯をプラスする。
お風呂に入れない日とか
休みときなんか、コッテリと足浴ね!
バケツに足を入れたまんま、本を読んだり
音楽や落語を聴いたり、上半身のストレッチをしたり・・・
プチ運動しながら
血流をよくするので〜す。
20分経つ頃には、手先もジワジワとあったかくなり、
そのうち、額あたりもうっすら汗をかくの。
これでOK!
もう、ポッカポッカ♪
あ、少し塩を入れるといいです。
Posted by uzumaki at
16:44
│Comments(1)
2010年01月27日
ドラッグストアのコスメって・・・
ドラッグストアって、なかなか面白い!
特に、コスメ関連。
有名メーカーのものも多いし、それに安く買えるのが魅力。
それ以外に、週刊誌などで噂になったコスメ、
ネットで人気になったコスメなどもいち早く置いてあったりするものね。
ネット販売とほとんど同じ値段なので、もし欲しい商品があれば、断然オトク!
だって、送料がかからないもの。
それに、必ずテスターが置いてあるので
実際に手にとって、目尻へんに、ヌリヌリ?
私は、ネットで見て欲しかった商品をときどきドラッグで見つける。
特に洗顔石鹸が多いわね。
基礎化粧品は、以前から使っているのがあるので、それを使い続けているけれど
洗顔石鹸はいろいろ試してみるのが好き!
で、洗顔石鹸はとってもジプシーしているのです。
特に、コスメ関連。
有名メーカーのものも多いし、それに安く買えるのが魅力。
それ以外に、週刊誌などで噂になったコスメ、
ネットで人気になったコスメなどもいち早く置いてあったりするものね。
ネット販売とほとんど同じ値段なので、もし欲しい商品があれば、断然オトク!
だって、送料がかからないもの。
それに、必ずテスターが置いてあるので
実際に手にとって、目尻へんに、ヌリヌリ?
私は、ネットで見て欲しかった商品をときどきドラッグで見つける。
特に洗顔石鹸が多いわね。
基礎化粧品は、以前から使っているのがあるので、それを使い続けているけれど
洗顔石鹸はいろいろ試してみるのが好き!
で、洗顔石鹸はとってもジプシーしているのです。
Posted by uzumaki at
13:17
│Comments(0)
2010年01月25日
エステサロンから
「いかがしたか?」
この間、エステ体験をしたサロンから、こんな内容のDMが届いた。
すっかり忘れていた。
あのエステ体験は、ホントに気持ちが良かった♪
1回7000円ぐらいだけれど、10回契約とかすれば1回当たりの価格はぐっと下がる。
気持ちが動かなくもなかったが
絶対に行こう!というまでには、まだ至らない。
いますぐ、返事をしなきゃいけないわけでもないし、
もう少し、様子をみようかなあ・・・
そう言えば電話もかかって来なかった。
最近は、しつこいのが無くなっているのかもね。
この間、エステ体験をしたサロンから、こんな内容のDMが届いた。
すっかり忘れていた。
あのエステ体験は、ホントに気持ちが良かった♪
1回7000円ぐらいだけれど、10回契約とかすれば1回当たりの価格はぐっと下がる。
気持ちが動かなくもなかったが
絶対に行こう!というまでには、まだ至らない。
いますぐ、返事をしなきゃいけないわけでもないし、
もう少し、様子をみようかなあ・・・
そう言えば電話もかかって来なかった。
最近は、しつこいのが無くなっているのかもね。
Posted by uzumaki at
15:28
│Comments(0)
2010年01月24日
いつまでもキレイ、佐伯チズさん
昨夜、テレビショッピングに出ている佐伯チズさんを見た。
美しいなあ・・・
だって、ファンデーションを塗っていないのだから。
顔はシミ一つなくて、透明感にあふれてる!
さすが
美の伝道師ね!
チズさんのローションパックは以前、やったことがあるけど
めんどくさくなって、やらなくなった。
でも、昨夜、改めて見たら
あ、やっぱやってみよッ!と思い
お風呂からあがって、水を含ませたコットンに化粧水をつけ
顔にペタペタ、そのまま3分。
ほんとうは、これにラップを当ててもう5分ほど置くといいのだが、
今回はここまで。
でも、やっぱシットリ!する。
美しいなあ・・・
だって、ファンデーションを塗っていないのだから。
顔はシミ一つなくて、透明感にあふれてる!
さすが
美の伝道師ね!
チズさんのローションパックは以前、やったことがあるけど
めんどくさくなって、やらなくなった。
でも、昨夜、改めて見たら
あ、やっぱやってみよッ!と思い
お風呂からあがって、水を含ませたコットンに化粧水をつけ
顔にペタペタ、そのまま3分。
ほんとうは、これにラップを当ててもう5分ほど置くといいのだが、
今回はここまで。
でも、やっぱシットリ!する。
Posted by uzumaki at
11:00
│Comments(0)
2010年01月23日
イオンスチーマーは、いい!
ナショナル、あ、今はパナソニックか。
数年前、イオンスチーマーを買ったことがある。
飽き性の私だけど
なぜか、これは手放せない。
もう、だいぶん古くなったけれど
イオンスチーマーの気持ちよさはまったく変わりがない。
毛穴が閉じてしまういまどきの寒い季節、
このスチーマーにあたると、イオンでジワジワ、ゆっくり開いてくれる。
そしたら
化粧水をたっぷりつけるのよ♪
肌は、
油分ではなく、水分を欲しがっている・・・
そして
油分のあるクリームでフタをして、おしまい。
エステに行かずとも、
しばらくはイオンスチーマーで大丈夫かも・・・
数年前、イオンスチーマーを買ったことがある。
飽き性の私だけど
なぜか、これは手放せない。
もう、だいぶん古くなったけれど
イオンスチーマーの気持ちよさはまったく変わりがない。
毛穴が閉じてしまういまどきの寒い季節、
このスチーマーにあたると、イオンでジワジワ、ゆっくり開いてくれる。
そしたら
化粧水をたっぷりつけるのよ♪
肌は、
油分ではなく、水分を欲しがっている・・・
そして
油分のあるクリームでフタをして、おしまい。
エステに行かずとも、
しばらくはイオンスチーマーで大丈夫かも・・・
Posted by uzumaki at
17:22
│Comments(0)