2010年02月24日
最近、おからに・・・
このごろ、おからにハマッています。
おから茶をつくってみたり
おからでパックしてみたり???
昨日は、はじめて「おからハンバーグ」に挑戦してみました。

意外に簡単でした??
ひき肉は鶏を使用。
やっぱカロリーが少ないからね。
ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩をふる。
そしてこねる。
そこへ、おから、酒、たまご、しょうがを入れ、さらにこね、カタチを整える。
あとは普通とおり。
フライパンで焼き、片面に焼き色がついたら、ひっくり返します。
少し、お水を入れ
蒸し焼きにして完成!
とってもヘルシー!
自分で言うのもなんだけど、美味しかった♪
おから茶をつくってみたり
おからでパックしてみたり???
昨日は、はじめて「おからハンバーグ」に挑戦してみました。

意外に簡単でした??
ひき肉は鶏を使用。
やっぱカロリーが少ないからね。
ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩をふる。
そしてこねる。
そこへ、おから、酒、たまご、しょうがを入れ、さらにこね、カタチを整える。
あとは普通とおり。
フライパンで焼き、片面に焼き色がついたら、ひっくり返します。
少し、お水を入れ
蒸し焼きにして完成!
とってもヘルシー!
自分で言うのもなんだけど、美味しかった♪
Posted by uzumaki at
14:28
│Comments(1)
2010年02月17日
生姜ダイエットのやり方
先日、生姜ダイエットのことを書いたけれど
生姜ダイエットは、
生姜を摂るというか、食べるタイミングがミソだということが分かった。
つまりは
生姜は、あたたまる直前に摂ると効果が高いのだそうだ。
例えば
お風呂に入る前、
運動をする前に生姜湯を飲んだりすると
体がさらにあったまって、汗を出やすくしてくれるというわけ。
で、
私は、最近はお風呂に入る前に生姜茶を飲んでいる。
すると
お風呂でもあまり汗をかかない私が額からジワジワと汗がでる。
それもわりと早くに。
なんか、いいかも〜
今まで生姜の使い方を知らなかった私。
しばらく、これを続けてみよっと。
生姜ダイエットは、
生姜を摂るというか、食べるタイミングがミソだということが分かった。
つまりは
生姜は、あたたまる直前に摂ると効果が高いのだそうだ。
例えば
お風呂に入る前、
運動をする前に生姜湯を飲んだりすると
体がさらにあったまって、汗を出やすくしてくれるというわけ。
で、
私は、最近はお風呂に入る前に生姜茶を飲んでいる。
すると
お風呂でもあまり汗をかかない私が額からジワジワと汗がでる。
それもわりと早くに。
なんか、いいかも〜
今まで生姜の使い方を知らなかった私。
しばらく、これを続けてみよっと。
Posted by uzumaki at
23:03
│Comments(0)
2010年02月09日
ダイエットに生姜は?
いま、生姜ブームね!
なぜって、
生姜は体をあたため、しかもダイエットに効果的だから?
最近の雑誌には、必ずと言っていいほど生姜に関した記事が載っている。
私は、ずっと前から生姜が好きなので
家でももちろん、
お寿司屋さんでは、生姜をガリガリ食べる。
冬には、生姜をスープに入れたり、味噌汁にも入れたりする。
これは、おばあちゃんから母に伝わったもの。
確かに生姜は、体があったまるし、健康にもいいみたい。
実際に生姜と白湯で痩せた人もいるらしいが
皆がみんな、効果があるとは思えない。
そんなに効果があるのなら
私なんか、もう少し痩せてもいいはずじゃない?と思ってしまう。
きっと、食べ方もあるのだろう。
それから
その人の体質みたいなものもあるのだろう。
痩せたいといっても、自分はどんなダイエットが向いているか、
それを知ることが大切かなあ、と思ったりしている。
なぜって、
生姜は体をあたため、しかもダイエットに効果的だから?
最近の雑誌には、必ずと言っていいほど生姜に関した記事が載っている。
私は、ずっと前から生姜が好きなので
家でももちろん、
お寿司屋さんでは、生姜をガリガリ食べる。
冬には、生姜をスープに入れたり、味噌汁にも入れたりする。
これは、おばあちゃんから母に伝わったもの。
確かに生姜は、体があったまるし、健康にもいいみたい。
実際に生姜と白湯で痩せた人もいるらしいが
皆がみんな、効果があるとは思えない。
そんなに効果があるのなら
私なんか、もう少し痩せてもいいはずじゃない?と思ってしまう。
きっと、食べ方もあるのだろう。
それから
その人の体質みたいなものもあるのだろう。
痩せたいといっても、自分はどんなダイエットが向いているか、
それを知ることが大切かなあ、と思ったりしている。
Posted by uzumaki at
21:41
│Comments(0)
2010年02月06日
チズさんのコットン
今日、いつもとは違うお店へ行ったら
佐伯チズさん仕様のコットンを売っていた。
嬉しい♪
あの、有名なローションパック用ね。
数日前から始めたローションパックは
小さいので顔にはるのに、手間も時間もかかり、
メンドクセ〜と思っていた。
これは
ほんとに使いやすい。
サイズも大きいので1枚ですべてが片付く。
水でぬらすのも、化粧水をつけるのも1回で終わる。
なんだか肌にも良さげな感じ。
とにかく1ヶ月、試してみるの♪
佐伯チズさん仕様のコットンを売っていた。
嬉しい♪
あの、有名なローションパック用ね。
数日前から始めたローションパックは
小さいので顔にはるのに、手間も時間もかかり、
メンドクセ〜と思っていた。
これは
ほんとに使いやすい。
サイズも大きいので1枚ですべてが片付く。
水でぬらすのも、化粧水をつけるのも1回で終わる。
なんだか肌にも良さげな感じ。
とにかく1ヶ月、試してみるの♪
Posted by uzumaki at
00:08
│Comments(0)
2010年02月02日
半身浴でポカポカ〜
寒い冬のゼータクは、何と言ってもお風呂よね!
私は、この冬から
半身入浴を始めました。
実感したことだけど、半身浴の場合は
全身バスタブにつかるよりもずっとポカポカになる。
お風呂からあがったときの暖かさが違うのよね。
よく調べてみたら
下半身からジワジワと温めると、体の中が先にあったまり、それから
体の表面にいくらしい。
いきなりバスタブに全身をつけると
体の表面を先に温めようとするんだって。
ああ、あったまった!と思っていても
それは体の中まで、暖かくなっていない場合もあるってことね。
ジワジワ、ゆっくり
これがコツみたい。
私は、この半身浴を続けているおかげで
この冬は、夜中のトイレ起きがなくなりました!
朝までグッスリ!!
私は、この冬から
半身入浴を始めました。
実感したことだけど、半身浴の場合は
全身バスタブにつかるよりもずっとポカポカになる。
お風呂からあがったときの暖かさが違うのよね。
よく調べてみたら
下半身からジワジワと温めると、体の中が先にあったまり、それから
体の表面にいくらしい。
いきなりバスタブに全身をつけると
体の表面を先に温めようとするんだって。
ああ、あったまった!と思っていても
それは体の中まで、暖かくなっていない場合もあるってことね。
ジワジワ、ゆっくり
これがコツみたい。
私は、この半身浴を続けているおかげで
この冬は、夜中のトイレ起きがなくなりました!
朝までグッスリ!!
Posted by uzumaki at
11:38
│Comments(0)